新糖心Vlog

CHALLENGER’S FILE

製品企画
技术系

人と地球にやさしい
魅力的なクルマづくりに挑戦。

E.N.

2009年入社(新卒)

工学研究科 化学工学専攻修了

REASON

入社理由

环境にやさしいクルマで
次世代にきれいな空を残したい。

渋滞の多い道路环境下で育ったため、家族に呼吸器系のアレルギー症状が多くありました。このため「环境负荷の少ないクルマで空気をきれいにしたい」と小学生の顷から考えていました。そして就活の时期を迎え、自动车メーカーへの就职を决意。
なかでもスモールカーを得意とするダイハツに强く惹かれました。軽自动车が家族の生活のパートナーであり、就活时期に访れた地方でも軽自动车が多く使われていることも知り、身近なところから世の中に贡献したいと考えたからです。ダイハツが环境にやさしいクルマづくりにも力を入れていることも知り、さらに魅力を感じました。加えて、家族が住む関西で就职できる点も、私の志望意欲を后押ししました。

POLICY

心がけていること

仲间へのリスペクトと感谢を忘れない。

私は製品企画部に所属し、チーフエンジニアを中心とした数名のチームの一员として、お客様に寄り添い暮らしを豊かにするため、企画、开発、生产から次のモデルチェンジまで様々な场面で开発をリードする业务に携わっています。クルマづくりは様々な分野のプロフェッショナルが知恵を绞り、协力し合ってようやく成し遂げることができますので、仲间へのリスペクトや感谢の気持ちを忘れないように心がけています。この気持ちが、チームワークの向上につながると考えています。

WORK STYLE

働き方

在宅勤务と短时间勤务を活用し
仕事と育児を両立中。

ダイハツではワークライフバランスを実现するために、在宅勤务と短时间勤务(4~7时间/日)の制度が运用されています。私は子育てと仕事の両立のため、在宅勤务を中心にすることで通勤时间を削减し、短时间勤务(7时间)を选択しています。
オンライン会议ツールや各种システムが整备されているため、在宅勤务で困ることはありません。月1~2回出社し、车両や部品の现物确认や、职场での面直のコミュニケーションを図っています。短时间勤务でも、フレックスタイムや途中离业ができることに加え、上司や同僚のサポートもあり、子どもの急な発热による保育园のお迎えにも対応することができます。

私が梦见る『辉くセカイ』

自动车业界が一丸となって、
空気のきれいな世界を実现。

环境にやさしいクルマで空気のきれいな世界を作りたい、そんな夢を持っています。ダイハツは、次世代を担う電動車の開発を進めています。EVは再生可能エネルギーと組み合わせることでより地球にやさしいクルマになります。全世界の自动车业界が一丸となって、空気のきれいな世界を実現したいと考えています。私自身、入社後は燃料電池の開発で産官学の連携により、開発を加速化できることを学びました。現在は製品企画部でEVの開発を担当しています。入社時の想いを会社が汲んでくれ、思い描いた道を歩むことができています。これからも、「空気のきれいな世界」を目指し、自分も成長していきたいと思います。