新糖心Vlog

CHALLENGER’S FILE

生产技术/製造技术
技术系

人を魅了し、环境にも优しい
カラーバリエーションを実现する。

N.J.

2020年入社(新卒)

工学部 第四類 輸送機器工学課程卒

WORK

仕事内容

新しい车种の量产立ち上げに际し
バンパー涂装の生产準备业务を担う。

塗装生技室では新しい车种の量产立ち上げに际し、塗装工程の生産準備や、塗装に関係する材料の開発などを行っています。そのなかで私が担当しているのは、バンパー塗装の生産準備業務。新たに生産がスタートする新車種の塗装仕様やカラーバリエーション数に応じて、塗料を供給する配管の新設?改造などを手がけています。
设备製造や据え付け工事はメーカーに委託しますが、要求品质を実现するためにどのような设备にすればよいかという仕様検讨は、私の役割。予算が决まっているなか、涂装品质やコストといった条件に加え、実际の製造ラインを担う製造部の要望にも応えながら、ベストな落としどころを探り、最适解の设备をかたちにするところにやりがいを感じています。

EPISODE

エピソード

まっさらな状态の建屋に、
ピカピカの设备が设置されていく。

入社して最初の配属先が、新しい工場の立ち上げを担うグループだったのですが、当時まさに新工場の建設真っただ中というタイミングでした。まっさらな状态の建屋に、ピカピカのロボットやコンベアなどの設備が次々と設置されていき、試験を経て通常稼働していくまでの様子を実際に、それも入社一年目で目にできたことは、貴重な経験として非常に印象に残っています。
私自身は当时、涂装工程の理解すらできていない状态で现场に飞び込んだので、先辈の指示のもと日々バンパーを运んでラインに流し、涂装后の涂膜を计测して规格をクリアしているかを确认して…、といったトライ业务をこなすので精一杯でした。新工场の立ち上げはそう何度も経験できることではありませんが、チャンスがあれば次回はぜひ最初の设备検讨から完成までを自身で担当したいと思っています。

CULTURE

职场の雰囲気

「社会人って明るいんだなー」
それが配属当初の印象。

メーカーはカタいというイメージがあるかもしれませんが、私の所属部署についていえば、わいわいと明るく楽しい雰囲気の职场です。配属当初、まず「社会人って明るいんだなー」と感じたのを覚えています。フレンドリーに话しかけてくれる人も多かったので、内向的で初対面の人と话すのが苦手な私でも、すぐになじむことができました。
特にありがたかったのが、面倒见の良い先辈が新人の私を连れて、製造部や生产管理部などの他部署の人たちに「今年入社した新人なのでよろしく」と绍介してくれたこと。おかげで、関连部署への相谈事などがしやすくなり、とても助かりました。その先辈が、现在のチームリーダー。意见の言いやすい风通しの良い雰囲気をつくってくれるので、のびのびと仕事ができています。

私が梦见る『辉くセカイ』

环境により优しい方法で
自动车のカラバリを実现。

お客様が自動車を選ぶうえでカラーバリエーションは不可欠な検討要素であり、塗装工程はそれを左右する重要な役割を担っていると感じています。一方、その塗装工程では乾燥炉に膨大なエネルギーを必要としたり、VOC(揮発性有機化合物)を排出したりと、環境への負荷が大きいことも認識しています。そのため将来的には、新技術で開発された設備や塗料の導入、あるいは新工法の採用により、环境により优しい方法で自動車のカラーバリエーションを実現したいと考えています。
それができれば、街なかで走るダイハツ车を彩るカラーは、さらに美しく辉いて见えるにちがいない…、そう梦见ています。