1999年10月20日
ダイハツ工业株式会社
平素は私どもの公司活动にご理解、ご支援をいただき、厚くお礼申し上げます。
さて、私どもダイハツは、軽自動車を中心としたスモールカーづくりに取り組み、企業スローガン「We do COMPACT.」のもと、小さいクルマが主役の真に豊かな クルマ社会の実現に向けて、スモールカーのあるべき姿を追求して参りました。
地球环境問題への関心の高まり、社会のしくみの変化、消費者の価値観の移り変わり。これからの自動車が対応すべき課題は数多くあります。
よりクリーンで低燃费なクルマ、
より安全で快适なドライブが楽しめるクルマ、
より少ない経済的负担のクルマ。
これらの要件を高いレベルで満たすクルマとして、世の中のニーズは、いま确実にコンパクト化へと向かっていると确信いたしております。
今回の東京モーターショーでは、21世紀のスモールカー文化の構築を目指し、 「Come on, smile!~きちんと、ちゃんと、コンパクト。」をテーマに掲げ、21世紀にふさわしい新しく軽やかなカーライフを提案いたします。
环境や地球資源のスマイル、
乗る人の安心のスマイル、
心地よさや游び心や创造意欲が満たされたスマイル。
さまざまなスマイルが21世纪のクルマ社会に必要であること、そして、そのスマイルはスモールカーだからこそ実现できるということを主张いたします。
新しい生活への提案、乗る楽しさの提案、さらには21世紀のクルマ文化を身近にする技術提案、すなわち、よりクリーンで低燃費なクルマを実現するための环境対応技術や、人の安全を守るためのよりきめ細かな技術を数々の参考出品車ならびに技術展示で表現しております。私どものスモールカーづくりにかける夢と情熱を、ぜひお確かめいただきたいものと存じます。
ダイハツ工业は、今后とも世界の人々に爱されるスモールカーを目指し、研究?开発に取り组んでまいります。
どうか皆様方のご支援を赐りますよう、よろしくお愿い申し上げます。
ダイハツ工业株式会社
取缔役社长 新宫威ー
このページをシェアする