2006年02月28日
ダイハツ工业株式会社
ダイハツ工業(株)は、当社を取り巻く环境の変化に的確に対応して経営戦略を展開するため、3月1日付で、下記のとおり職制改正を行う。
1.组织改正のポイント
経営企画部は、総务?人事部の『法务室』を组织移管し一体运営を行うことにより、意思决定?业务决定等の実効面も踏まえた経営戦略の策定展开を図る。
製品企画部は、开発の原価企画管理を彻底すべく、製品企画部内に『顿蚕推进室』を新设し、主に车両原価企画の达成への颁贰サポートを推进する。
ボデー设计部は、マネジメントの适正化、设计品质の向上を図るため、「内装设计室」を『第一内装设计室』と『第二内装设计室』の2室とする。
生産技術 及び生産部門は、グローバル生産展開に対応するため、中長期の生産体制、グループ全体の最適生産を企画?管理するとともに、機動的かつ効率的に業務展開できる組織へと見直しを図り、『グローバル生産企画部』『ユニット生技部』『車両生技部』『生産管理部』の4部に統合?再編する。
多田工场は、プロフィットセンターとしての育成强化を図るため、『工机事业部』と名称変更を行なう。それに伴い、现行の「技术?安全统括室」を『事业総括室』に変更する。
本社(池田)工场?京都工场?滋贺(竜王)工场の各工场は、品质保証体制を强化するため、「品质部」を『品质管理部』とする。
滋贺工场は、现场管理レベルの适正化を図るため、「第一製造部」の「第四机械课」を分割し、『第5机械课』を新设する。
《ご参考》
部、室?课の新旧比较
部 | 室?课 | |
---|---|---|
新 | 59 | 152 |
旧 | 57 | 143 |
2.高度専门技术者の役职呼称の新设
課長職以上の内外に誇れる技術力を有するスペシャリストで、会社の恒久財産となるような質的?量的成果をもたらした者に対し、特別呼称として、TE(テクニカルエキスパート) 又は、ETE(エグゼクティブテクニカルエキスパート)の役職を付与する。
このページをシェアする