2018年11月30日
ダイハツ工业株式会社
ダイハツ工业(株)は、2019年1月1日付で役员制度?役职者制度を见直し、役员体制の変更、组织改正を行う。
记
1)考え方
?「お客様に最も近い会社」を目指し、生活者に寄り添い、市场の変化に迅速に対応していくための 组织体制づくりを行う
?また、スピード経営、次世代経営人材の育成?活跃拡大を目的とし、业务执行体制を见直す
?これらを通じて、ダイハツグループの强みを発挥し、トヨタグループの価値最大化に贡献する
2)経営のあり方?仕组みの见直しについて
?役员制度を一新し、従来の取缔役(専务执行役员)を「取缔役(役员)」、専务执行役员を「役员」という新たな职位として、新制度の役员とする。取缔役(役员)は、グループや全社课题対応にシフトした役割を担う
?これまで役员であった上级执行役员、执行役员に加え、部长级を「干部职」という新たな职位に统合する
?业务执行は、本部长、副本部长が责任者となって进めることで、スピード感を持って、やるべき课题へ取り组む。本部长、副本部长は、「役员」および「干部职」の中から选抜する
3)组织改正
?スピード経営、本部长の役割强化に向けたユニット?本部组织の见直し。従来の3ユニット10セクション体制から、5ユニット12本部体制へ再编
?従来よりもさらに高いレベルで竞争力向上に取り组むための部?室课组织の再编
?100年に1度の大変革期の中で竞争に打ち胜ち、未来に踏み出すための新たな组织づくりとして、「くらしとクルマの研究所」を新设。お客様视点でクルマづくりの本质を研究し、把握したニーズをいち早く具现化する
<○は昇任>
<◎は新任、○は昇任>
以上
このページをシェアする