2020年09月07日
ダイハツ工业株式会社
「スマートアシスト」ロゴ
最新の「スマートアシスト」を採用している
新型軽クロスオーバー「タフト」(2020年6月発売)
ダイハツ工业株式会社(以下ダイハツ)の予防安全機能「スマートアシスト※1」搭载车両の累计贩売台数が2020年8月末时点で300万台を突破※2した。
「スマートアシスト」は、2012年12月にマイナーチェンジして発売した「ムーヴ」で初搭载し、軽自动车で初めて衝突回避支援ブレーキなどの先进デバイスをお求めやすい価格で採用した。その后、小型ステレオカメラの採用などにより、衝突回避支援机能の进化に加え、认识支援机能や运転负荷軽减机能、驻车支援机能などを搭载し、お客様の安全?安心な运転をサポートしてきた。また、軽乗用车や小型乗用车のみならず、軽商用车「ハイゼット」や小型商用车「グランマックス」、特装车にも採用するなど、「先进技术をみんなのものに」の考え方のもと「スマートアシスト」搭载车のラインナップを拡充してきた。
最新の「スマートアシスト」は、2020年6月に発売した新型軽クロスオーバー「タフト」に搭载されたものであり、新开発のステレオカメラを採用することで、夜间の歩行者や追従二轮车の検知を可能にするなど、衝突回避支援机能の性能向上を実现した。
现在軽自动车12车种、小型车4车种、计16车种に「スマートアシスト」を搭载し、軽乗用车「コペン」を除くすべての车种に搭载している。现在「スマートアシスト」の搭载比率は约9割※3となっており、その机能とお求めやすい価格でお客様からご好评いただいている。
ダイハツは今后もより多くのお客様に安全?安心をお届けすべく、スマートアシストの発展と、积极的な普及促进に取り组んでいく。
※1:
スマートアシストの机能は车両の仕様によって异なります。详细はカタログもしくは公式贬笔をご参照ください。
また、スマートアシストは、ドライバーの运転支援を目的としているため、机能には限界があり、路面や天候等の状况によっては作动しない场合があります。机能を过信せず安全运転を行ってください。
详しくは贩売会社にお问合せ又は取扱説明书をご确ください。
※2: 他社への翱贰惭供给车両を除く。ダイハツ调べ。
※3: 2020年8月31日时点。ダイハツ调べ。
以上
このページをシェアする