2020年10月05日
叁豊市
叁豊市社会福祉協議会
ダイハツ工业株式会社
香川県叁豊市および社会福祉法人 叁豊市社会福祉協議会(以下、社協)、ダイハツ工业株式会社(本社:大阪府池田市/以下、ダイハツ)は、共に連携し推進する福祉介護領域における移動に係る次世代モビリティサービスにおいて3者による連携協定を締結し、2020年内に福祉介护共同送迎実証事业の実施を計画している。
叁豊市とダイハツは、2019年10月15日に福祉介護領域における次世代モビリティサービスに関する連携協定を締結した。また、本事業は、2020年7月31日に経済産業省の“令和2年度 『地域新MaaS創出推進事業』“に採択を受け、先進パイロット地域として実施する。AI(人工知能)やIoTなど先端技術を活用した運行サービス(福祉介護型MaaS)によって福祉介護事業に関わる方々の負担を軽減するとともに高齢者等がいつまでも自分らしく豊かに日常生活を送ることができるまちづくりを目指している。
10月5日、叁豊市?社協?ダイハツにより実証事業実施における連携協定を締結(調印)
(1)
プロジェクト名
福祉介护共同送迎実証事业
(2)
プロジェクト概要
各通所介护施设がそれぞれ単独で行っている送迎业务を集约し、地域一体で乗り合う共同送迎モデルの実証実験を行う。また、送迎车両の空き时间を有効活用した新たな移动ニーズの可能性を探る。
(3)
プロジェクトの目的
介护施设利用者、介护职员、施设の负担軽减及び高齢者が豊かに暮らし続けられるまちづくりを目指す。
(4)
実証事业予定时期
2020年11月~11月末
(5)
実証事业规模(运行车両4台)
叁豊市(山本地域?財田地域)における参画する介護施設5施設の利用者の内、延べ乗車人数600人程度を想定。
(6)
新型コロナウイルス感染拡大対策
本実証では厚生労働省ガイドラインにおける感染拡大対策遵守に加え、以下2つの対策を実施予定。
送迎用车両内部の厂滨础础认証済み抗ウイルスコーティング及び运転席と后部座席を仕切るカーテンの设置。
叁豊市健康福祉部介護保険課 Tel:0875-73-3017 E-mail:kaigohoken@city.mitoyo.lg.jp
叁豊市政策部交通政策課 Tel:0875-73-3055 E-mail:koutsuu@city.mitoyo.lg.jp
社会福祉法人 叁豊市社会福祉協議会 Tel:0875-63-1014 E-mail:e-mail@mitoyoshakyo.or.jp
ダイハツ工业株式会社 広報?渉外室 Tel:(大阪)072-754-3047(東京)03-4231-8854
このページをシェアする