2002年10月09日
ダイハツ工业株式会社
ダイハツ工业株式会社(以下ダイハツ)は、このほど、2001年度の环境への取り組み実績をまとめた年次報告書『环境報告書2002』を発行した。
ダイハツ『环境報告書2002』は、「环境報告書2001」をベースに、环境省の环境報告書ガイドラインの約9割の情報を記載し、積極的な情報開示に努めるとともに、「一般家庭の使用量と比較したエネルギー使用量の開示」など、理解しやすい紙面構成を目指した。なお今回、紙面の都合で記載できなかった内容や最新情報などもインターネットを利用して情報を開示する予定である。
今回の报告书のポイントは以下のとおり。
环境省の环境会計ガイドラインに基づく、环境コストと経済的効果の開示
环境コスト:137億円(前年比7%減)
経済的効果:エネルギー消费量削减、廃弃物処理费用削减など6项目で11.3亿円(前年比38%増)
累計による环境投資と経済的効果把握の開示
过去11年间、コ?ジェネレーションシステムの导入などエネルギー使用量削减活动に投入した投资?费用の累计は56亿円、それによって得られた経済的効果の累计は96亿円。
生产工场での颁翱2排出量の削减
滋贺(竜王)工场での天然ガスへの燃料転换、コ?ジェネレーションシステム3号机の本格稼働等により前年比10%(3万8千トン-颁翱2)削减。
环境に配慮した製品の積極的投入
2001年9月にミラ、ムーヴ、オプティに軽初の「超-低排出ガスレベル(☆☆☆)」認定車を設定。以降、積極的に「超-低排出ガスレベル(☆☆☆)」認定車を市場投入し、2001年度後半期に同認定の軽乗用車約8万5千台を販売。(当社販売の軽乗用車の 44.9%、2002年3月単月では51.8%)
なお、报告书の内容はインターネットに全文を记载するとともに、希望者には无偿で配布する。
英语版は2002年10月中旬発行の予定。
このページをシェアする