新糖心Vlog

マレーシアで国民车「マイヴィ」をフルモデルチェンジ 衝突回避支援システム「スマートアシスト」を初めてグローバル展开

2017年11月16日
ダイハツ工业株式会社

ダイハツ工业株式会社(以下、ダイハツ)と、マレーシアとの自動車生産?販売の現地合弁会社であるプロドゥア(セランゴール州)は、国民車「マイヴィ」を11月16日にフルモデルチェンジし、発売した。

プロドゥアは、マレーシア第二の国民车メーカーとして、小型车を中心にラインナップを充実させており、今回の「マイヴィ」のフルモデルチェンジは、同社の「アジア」「ベザ」に続くプロドゥア构造改革第3弾の商品となる。マレーシアでの车の使われ方、お客様の志向、ニーズを汲み取った现地最适モデルとして、ダイハツが日本の軽自动车?小型车开発で培ってきたノウハウをベースに现地主体で开発。さらに今回は、日本国内で多くのユーザーから好评顶いている衝突回避支援システム「スマートアシスト(现地名称:アドバンスドセーフティアシスト)」を初めてグローバル展开した。

今回の改良では、従来よりも全长?全幅を広げることで、ロー&ワイドなスタイリッシュデザインと、従来车を上回る室内や荷室の広さを両立させた。プラットフォームは、日本の軽や小型车で培ったノウハウを生かし开発した従来车のプラットフォームをベースとしながら、マレーシア市场のニーズに合わせた改良を加え、高速巡航を重视する现地ニーズに合った、操縦安定性の向上を実现した。
また、現地ニーズを反映したマレーシア人好みのデザインを実現する為、スタイリングとアッパーボディ開発をプロドゥアが担当。エンジンは、アセアン向け次世代エンジンである「1NR-VE(1.3L)」と「2NR-VE (1.5L)」のラインナップとして、全グレードで、同国のエコカー政策であるEEV(Energy Efficient Vehicle)政策に適合する高い燃費性能とした。

ダイハツは今后も日本の軽自动车で培った技术やノウハウを生かしたクルマづくりを推进し、アセアン地域での自动车の普及および产业、人材育成に贡献する。

【主な特长】

1.デザイン性 :マレーシア市場のニーズを取り入れたロー&ワイドなスタイリングと、スポーティなデザイン
2.パッケージ :前後乗員間距離を従来比+87mm、荷室空間を従来比+125mmとし、コンパクトボディながらも広い室内?荷室空間
3.安全性能 :衝突回避支援システム「スマートアシスト」をプロドゥア車で初採用※1
4.高い环境性能:マレーシアのエコカー政策であるEEV 政策に適合する高い燃費性能
5.基本性能 :高速巡航でも安心の操縦安定性
6.高い経済性 :お求めやすい価格(マレー半島小売価格 44,300 RM~55,300RM※2)
7.高い品質 :ダイハツの生産コンセプト「SSC(シンプル?スリム?コンパクト)」を取り入れ、構造改革を遂げた「PMSB」生産により、高い品質を確保

※1:一部グレードに设定
※2:約120 万円~約149 万円(1 リンギ=27.1 円(11 月14 日時点)で換算。保険料除く

【主要诸元】

【目标贩売台数】

6,000 台/月

【生产工场】

車両生産工場 :PMSB(プロドゥア?マニュファクチャリング)
エンジン生产工场:DPEM(ダイハツ?プロドゥア?エンジン?マニュファクチャリング)

以上

このページをシェアする

関连记事
2025/02/27ダイハツ、インドネシアにおいて新车両工场が稼働开始
2024/07/17ダイハツ、ガイキンド インドネシア国際オートショー20...
2023/08/10ガイキンド インドネシア国際オートショー2023に小型...
トピックス
新糖心Vlog GAZOO Racing
サステナビリティの取组み
技术広报资料

ニュースリリース

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

1999年

1998年

1997年