新糖心Vlog

インドネシアでコンパクト厂鲍痴「テリオス(罢贰搁滨翱厂)」をフルモデルチェンジ

2017年11月23日
ダイハツ工业株式会社

ダイハツ工业(株)(以下、ダイハツ)のインドネシアの现地法人であるアストラ?ダイハツ?モーター社(以下、ADM)は、コンパクトSUV※1「テリオス(TERIOS)」をフルモデルチェンジし、インドネシアで11月23日に発表した。

「テリオス」は、世界的なSUVブームの中、多人数乗車が可能で、多くの荷物を積むことができ、悪路など様々な道路环境へも対応可能など、現地で求められるニーズを反映した本格7人乗りコンパクトSUVである。また、トヨタ自動車㈱へのOEM供給を実施しており、OEM車両のトヨタ「ラッシュ」は、今後、トヨタ自動車㈱を通じて、新興国向けの輸出を検討。輸出先での仕様や耐久性などの検証も含め、ダイハツとADMが開発を担当し、ADMで生産するなど、今後のダイハツ新興国事業の先駆けとなる車両である。

新型「テリオス」では、プラットフォームを刷新することで、竞合车が多く市场投入される中、従来モデルから好评顶いているFR※2の特長を生かした高い走破性に加え、操縦安定性や乗り心地、NV性能、燃費などの基本性能を大幅に向上し、競争力を確保した。新しいプラットフォームは、インドネシア市場で好評の「セニア」のプラットフォームをベースに車両特性に合わせた改良を加えることで、高い基本性能を実現した。エンジンは、アセアン向け次世代エンジンとなる「2NR-VE (1.5L)」を搭載。
また、内外装デザインは、ADMデザイナーの开発参画により现地ニーズを反映し、さらに同国でシェアの高いMPV※3モデルから乗り替えるユーザーも満足できるよう、1クラス上の质感を感じられる「ダイナミック&ハイクオリティ」をキーワードに、上质感のあるデザインとした。

ダイハツは今后も日本の軽自动车で培った技术やノウハウを生かしたクルマづくりを推进し、アセアン地域での自动车の普及および产业、人材育成に贡献する。

※1:Sport Utility Vehicleの略
※2:Front Engine, Rear Driveの略
※3:Multi Purpose Vehicleの略

【主な特长】
1.デザイン性:现地ニーズを取り入れ、かつ高い质感を感じる「ダイナミック&ハイクオリティ」なSUVらしいデザイン
2.パッケージ:コンパクトボディを维持しながら、従来比で室内长を+170mmとして、1列目と2列目の前后乗员间距离を+45mm、荷室长+150mmなど、広く快适な室内空间を実现。荷室空间の拡大により、现地ニーズの高いガロン ボトルの収纳が4本可能
3.基本性能:新プラットフォームにより、従来から好评のFRによる本格的な走破性を进化。高速での操縦安定性や、悪路での乗り心地なども向上
4.高い环境性能:アセアン向け次世代エンジンの採用で、燃費性能を従来比約25%向上※4
5.高い経済性:お求めやすい価格
6.高い品质:ダイハツの生产コンセプト「SSC(シンプル?スリム?コンパクト)」を取り入れたスンター工场での生产により、高い品质を确保

※4:社内测定値

【主要诸元】

【目标贩売台数】
1,500 台/月


【生产工场】
車両生産工場 :ADM スンター工場
エンジン生産工場:ADM カラワン工場

以上

このページをシェアする

関连记事
2025/02/27ダイハツ、インドネシアにおいて新车両工场が稼働开始
2024/07/17ダイハツ、ガイキンド インドネシア国際オートショー20...
2023/08/10ガイキンド インドネシア国際オートショー2023に小型...
トピックス
新糖心Vlog GAZOO Racing
サステナビリティの取组み
技术広报资料

ニュースリリース

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

1999年

1998年

1997年