2018年03月22日
ダイハツ工业株式会社
ダイハツ工业株式会社(以下、ダイハツ)は、2017年3月の創立110周年に合わせ刷新したグループスローガン「Light you up」のもと、世界中の一人ひとりが自分らしく、軽やかに輝くモビリティライフを提供すべく、ダイハツならではの「モノづくり」の強化と、お客様や地域の方々との接点拡大を主眼とした「コトづくり」に取り組んでいる。
「コトづくり」活动の一つとして、高齢者の事故低减に向けた「地域密着プロジェクト」があり、2017年5月から本格的に活动を开始している。
ダイハツが进めている地域密着プロジェクトは、高齢化が进む地域社会で「いくつになっても自由に移动できる自立した生活」を「地域と连携してサポート」することを目的にスタート。
その第一弾として、「产=ダイハツ/日本自动车连盟(JAF)、官=地方自治体、学=日本理学疗法士协会、民=地域社会」の连携により「健康安全运転讲座」を、各地域の高齢者を対象に実施。
2018年度は、この健康安全運転講座を23販売会社29市区町村での実施を予定している。健康安全運転講座を実施している地域およびダイハツの販売店舗は、笔顿贵ダウンロードを参照。
(ご参考)
ダイハツ公式ホームページ ダイハツグループCSR活動「地域密着プロジェクト」ページ
/jp/csr/daihatsu/feature/index_04.html
今后もダイハツは、様々な「コトづくり」活动を通じて、ユーザーや地域との繋がりをより一层强化していく。
以 上
このページをシェアする