2021年11月25日
叁豊市
社会福祉法人叁豊市社会福祉協議会
ダイハツ工业株式会社
叁豊市、社会福祉法人叁豊市社会福祉協議会 (以下、市社協)およびダイハツ工业株式会社(以下、ダイハツ)は、昨年度の実証事業の実施以来、2022年度の本格運行を見据えて検討を進めております「複数の通所介護施設における共同送迎サービス」についての「プレ運行」を、2021年11月29日(月)から2022年1月28日(金)まで実施します。
叁豊市とダイハツは、2019年10月に連携協定を締結し、従来各施設が個別に実施してきた送迎業務を地域で取りまとめ共同運行を目指す取り組みについて検討を開始、2020年11月には市社協を加えた体制で実証事業を実施し、送迎業務そのものを外部委託することによる業務負担軽減、効率的な稼働など嬉しさを確認しました。
2022年度内の本格运行に向け、运営面等での课题の洗い出しを目的として、今回、地域交通事业者をメンバーに加えた新体制にて、プレ运行を実施します。さらに、新たな取り组みとして、①送迎车両の车内空间を活用した映像コンテンツサービス提供、②送迎车両の空き时间を活用した通所介护施设利用者への弁当配达サービスについて検証を行い、高齢者が豊かに暮らし続けられるまちづくりに寄与することを目指します。
なお、本取り組みは、2021年8月24日に経済産業省 令和3年度「地域新MaaS創出推進事業」として、採択されました。
福祉介护分野?共同送迎サービスの2022年度内の本格运行に向け、运営面等での课题等を洗い出し、利用者?施设の嬉しさ増大に向けた検証の実施
?
概要
各通所介护施设がそれぞれ単独で行っている送迎业务を市社协が运営主体として集约する。共同送迎の运行については、市社协より地域交通事业者である本山タクシー株式会社に委託した体制で実施し、运営面等に関する课题の洗い出しを行う。
また、本年度新たに送迎车両の车内空间で映像コンテンツサービスを提供することにより、送迎中の利用者が楽しく过ごし、施设到着后に职员が介护サービスをよりスムーズに行えることを目指す取り组みについて、株式会社博报堂と连携し検証を行う。
?
対象者
下记介护施设の一部利用者。乗车人数は延べ2000人程度を见込む。运行车両は5台。
? 利用料:无料
?
概要
高齢者の移动负担軽减と生活利便性の向上を目的に、国分グループ本社株式会社と连携し、高齢者の身体的事情?健康面に配虑した最适な食事提供に関する検証を実施する。なお、送迎车両の空き时间を活用することで、车両の稼働率を向上させ、移动コストの低减を狙う。
?
対象者
上记共同送迎サービス利用者の一部。
? 利用料:配达は无料(ただし、弁当代は有料)
2021年11月29日~2022年1月28日(2021年12月31日~2022年1月3日を除く)
樋本デイサービス合同会社 樋本デイサービス
株式会社ヘルシーエイジング デイサービスオレンジホーム
社会福祉法人豊中福祉会 とよなか荘デイサービスセンター
合同会社rinrin 古民家デイサービスりあん
社会福祉法人叁豊市社会福祉協議会 財田町デイサービスセンター(叁豊市より受託運営)
叁豊市 :事業総括、運営運行体制作り、地域渉外
社会福祉法人叁豊市社会福祉協議会 :送迎業務運営主体
ダイハツ工业株式会社 :企画立案、システム?ノウハウ提供、実行サポート
本山タクシー株式会社 :送迎业务运行実施
国分グループ本社株式会社 :食事配达サービスにおける运営主体への食事供给
株式会社博报堂 :车内空间を利活用した映像コンテンツサービスシステムの提供
厚生労働省ガイドラインにおける感染拡大対策遵守に加え、以下の対策を実施予定
? 送迎用車両内部のSIAA認証済み抗ウイルスコーティング
? 運転席と後部座席を仕切るアクリルパネルの設置
以上
このページをシェアする