2022年04月22日
ダイハツ工业株式会社
ダイハツ工业株式会社(以下、ダイハツ)は、主に地方自治体を対象に、通所介護施設の送迎業務の共同化をベースに地域の高齢者の移動や暮らしを支援する「福祉介護?共同送迎サービス『ゴイッショ』」を、4月22日(金)より、販売開始します。
ダイハツは、「少子高齢化」「地域活性化」といった社会课题の解决に向け、「いくつになっても自由に移动ができ、快适に暮らせる社会」を、地域と连携して実现することを目指し、「コトづくり」の一环として、福祉介护领域における新たなモビリティサービスの取り组みを进めています。その一つが、通所介护施设における送迎业务の効率化をサポートする「」であり、2018年よりサービスを开始し、すでに全国200ヵ所の介护施设で活用いただいています。
一方、地域によっては、介护施设における人手不足が顕在化しています。その课题解决に向け、ダイハツは「らくぴた送迎」で培った知见を基に、地域内の复数の介护施设における送迎业务を外部に委託することで负担軽减を図り、共同化することで効率の良い送迎を実现する新たなモビリティサービスを开発。香川県叁豊市において、2020年11月から実証事业を実施し、送迎车両を2割削减するなどの効果を确认できたことから、本日より全国の地方自治体を対象に「福祉介护?共同送迎サービス『ゴイッショ』」の贩売を开始します。
「ゴイッショ」のサービス提供にあたっては、より地域に根差したサービスとするべく、导入検讨段阶では介护施设送迎に関する课题调査、実証実験の企画?运営を地域と连携して行い、导入决定后は、ロードマップや収支计画の策定?ドライバーへの介助接遇研修など、运行に向けた準备を支援。运行开始后には、运行管理システムの提供や日々の运営をサポートします。さらには、送迎の空き时间を活用した「买い物支援などの移动サービス」や「宅食サービスなどモノの配送」など、他のサービスとの掛け合わせによる発展的な取组みの検讨も支援します。
なお、本サービス贩売开始に伴い、5月26日(木)に自治体向けオンライン説明会を実施します。
今後もダイハツは、グループスローガン“Light you up”のもと、お客様の生活を豊かにするモビリティ社会の実現を目指して、「モノづくり」と「コトづくり」の両輪で取り組んでまいります。
らくぴた送迎、および、香川県叁豊市での実証事业で培った知见を活かした
① 介护送迎に特化した人材が「调査?検讨」から「运行」までを一贯してサポート
② 复雑かつ相反する送迎ニーズをすり合わせる介护送迎専用のアルゴリズムを搭载したシステム
フェーズ | 対象 | 提供ソリューション |
---|---|---|
调査?検讨 サポート |
地方自治体 | ■内容 ?&苍产蝉辫;介护施设を直接访问し、お困りごとの调査 ?&苍产蝉辫;课题の见える化と、送迎共同化による効果シミュレーション ?&苍产蝉辫;调査?検証结果の报告书作成、各所报告 ?&苍产蝉辫;サービス导入判断の支援 ?&苍产蝉辫;実証実験の企画?推进?検証支援(オプション) ■期间:3ヶ月~ ■価格:规模?内容により変动 |
运行準备 サポート |
地方自治体? 送迎业务を受託する运営団体 |
■内容 ? 运行開始に向けたロードマップ策定支援 ? 運営フロー、マニュアル化構築支援 ? ドライバー研修(介助?接遇研修) ? 介護施設との調整?交渉支援 ? 地域交通事業者との調整?交渉支援 ? 各種必要な資格取得に関する支援 ■期间:6ヶ月 ■価格:规模?内容により変动 |
运行 サポート |
送迎业务を受託する运営団体 | ■内容 ? 共同送迎运行管理システムの提供 ? サービス拡大?発展に向けて支援 ■システム価格:利用料17.5万円(税抜)/月~ ※规模により変动、初期费用は无料 ※専用スマートフォンはオプション |
?运行前: 独自开発した介护送迎専用のアルゴリズムを用いて、复数施设の利用者の乗车负担や希望时间を考虑しつつ、効率的に送迎する最适な送迎计画を作成。
?运行中: 利用者宅の出発?到着时に、ドライバーがスマートフォンを操作すると连动して、関係者に最新の送迎ステータスを共有。送迎遅延や利用者の急なキャンセルの际に、复雑な情报连携をサポート。
ダイハツ工業から地方自治体?送迎业务を受託する运営団体へ直接提供
罢贰尝: 072-747-2193 / E-mail: goissho@dk.daihatsu.co.jp
受付时间:
月~金曜日 9:00~12:00?13:00~17:00
(祝日、GW?夏季?年末年始休暇などの当社指定休日を除く)
自治体名等?部署名?氏名?连络先をご记载の上、驳辞颈蝉蝉丑辞蔼诲办.诲补颈丑补迟蝉耻.肠辞.箩辫にご连络ください
以上
このページをシェアする