2024年10月02日
ダイハツ工业株式会社
ダイハツ工业株式会社(以下、ダイハツ)は、滋賀県野洲市にて一般社団法人やす地域共生社会推進協会(以下、やす共)へ「福祉介護?共同送迎サービス『ゴイッショ』」の運行管理システム等の提供を開始しました。やす共はこのシステムを用いて、2024年10月1日より「ゴイッショやす」として、市内8つの介護施設等で共同送迎サービスの正式運行を開始し、これに伴い2024年10月2日に野洲市健康福祉センターにて出発式を行いました。
これまでダイハツは、「少子高齢化」「地域活性化」といった社会课题の解决に向けた取り组みとして、福祉介护领域における新たなモビリティサービス「ゴイッショ」を展开してきました。このサービスは、复数の通所介护施设での送迎业务を外部に委託し、共同运行することで効率化を図り、介护人材不足の解消と高齢者の移动手段确保を支援するための仕组みです。2022年4月から全国の地方自治体向けに提供开始し、今回の正式运行は香川県叁豊市に次いで2自治体目となります。
2023年度からダイハツは野洲市とともに、共同送迎サービス导入の検讨を行ってきました。野洲市とやす共及びダイハツで、ゴイッショの実証実験を2023年9月20日から2023年11月11日まで実施し、负担軽减の実现性と、送迎をしていない日中の空き车両の活用、运営体制に関する最终确认を行ってきました。
今回の正式运行では、やす共が运営?运行主体として、市内の介护施设等の送迎业务を集约し、一か月あたり延べ940人の送迎を计画しています。また、ゴイッショを活用した共同送迎サービスとしては初めて、日中の空き车両を活用した、ショッピングセンター等への送迎による买い物支援サービスを、10月中旬以降、市内の介护予防?日常生活支援総合事业のサービス利用者へ提供していく予定です。
ダイハツは今后も「ゴイッショ」をはじめとした、地域社会に贡献できるサービスの提供を通じ、お客様の生活を豊かにするモビリティ社会の実现を目指して、「モノづくり」と「コトづくり」の両轮で取り组んでまいります。
<ゴイッショ ホームページ>
<「ゴイッショ」の问い合わせ専用窓口>
TEL: 072-747-2193/E-mail: goissho@dk.daihatsu.co.jp
受付時間: 月~金曜日 9:00?12:00?13:00?17:00
(祝日、骋奥?夏季?年末年始休暇などの当社指定休日を除く)
以上
このページをシェアする