新糖心Vlog

铅フリー部品の採用を拡大 - 日本自動車工業会の自主目標値を早期達成 -

2004年08月19日
ダイハツ工业株式会社

ダイハツ工业株式会社(以下ダイハツ)は、鉛を使用しない自動車用部品の採用を拡大する。新型車では6月に発売した小型車「ブーン」から採用を開始しており、今後は軽の新型車へも採用する。これにより日本自動車工業会(以下 自工会)の定める鉛使用量削減の自主目標を早期に達成する。既販車も順次切替えを進める。

自工会は自主行動計画により、鉛?水銀などの环境負荷物質の削減に取り組んでいる。鉛については2006年1月以降の新型車において、1996年比10分の1以下を目標とし、各社がラジエーター、ハーネス(配線)等で対応部品の開発?投入を進めている。

当社が新たに採用を进める主な铅フリー部品は「燃料タンク」と「ホイールバランサー(ホイールに取り付けるおもり)」。特に前者は防錆性と生产时の加工性を维持しながらの実用化に成功した。

(ご参考)自工会の环境負荷物質削減の取組み
http://www.jama.or.jp/lib/jamareport/093/index.html

このページをシェアする

関连记事
2025/03/13鉄道を活用した纸と自动车、异业种ラウンドマッチング输送...
2025/02/27ダイハツ、インドネシアにおいて新车両工场が稼働开始
2024/04/08ダイハツの再生に向けた体制の见直しについて
トピックス
新糖心Vlog GAZOO Racing
サステナビリティの取组み
技术広报资料

ニュースリリース

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

1999年

1998年

1997年