2004年12月20日
ダイハツ工业株式会社
ダイハツ工业(株)の子会社であるダイハツ车体(株)の大分(中津)工场(以下、大分工场)が完成し、従来の前桥工场(群马県)からの移転を终え、このほど本格的に操业を开始した。本日の竣工式では、工场内で安全祈愿祭が执り行われたほか、工场完成を祝う披露宴が多数の来宾を迎えて中津市内で行われた。
ダイハツ工业は1991年に大分県中津市への进出を表明。その后ダイハツ车体の移転を决定し、両社で準备を进めてきた。
工場コンセプトである「C.C.C.WAVE(※)」に基づき、大分工場は「环境への配慮」「高品質?低コスト」「地域との共生」の3要素全てを実現している。これまでの生産?物流のノウハウを結集し、スモールカー分野で世界トップレベルのクルマづくりをめざす最新工場である。
【ダイハツ車体(株) 大分(中津)工場 概要】
所在地 大分県中津市大字昭和新田1番地
敷地面積 130万m2
建屋面積 約8万m2(延べ面積、鉄骨平屋建て)
機能概要 車両の生産(プレス、ボデー、塗装、組立工場)
生産能力 年間15万台(2直)
設備投資 約400億円(土地?造成費用除く)
従業員数 約1,000名
(※)颁.颁.颁.奥础痴贰
「颁濒别补苍」「颁辞尘辫补肠迟」「颁辞尘蹿辞谤迟补产濒别」の3つの大きな波を起こす。
Clean :环境モデル工場化(地球环境保全対応)
Compact :高効率化(超低コスト、リードタイム短縮等)
Comfortable :良好な作業环境づくりと地域环境への万全の配慮
このページをシェアする