新糖心Vlog

3Dプリンターによる「コペン」のDRESSパーツを共同开発

2015年06月18日
株式会社ストラタシス?ジャパン
ダイハツ工业株式会社

株式会社ストラタシス?ジャパン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:片山 浩晶、 以下ストラタシス)とダイハツ工业株式会社(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:三井 正則、以下ダイハツ)は、ダイハツが発売している軽オープンスポーツカー「コペン」のDRESS-FORMATIONの拡がりを模索する中で、3DプリンターによるコペンのDRESSパーツを共同開発し、市販化に向けた検討を開始した。
今回、デザイン開発したDRESSパーツは、3Dプリンターメーカーの「ストラタシス」と、自動車メーカーの「ダイハツ」に加え、有限会社 znugツナグ designデザインの「根津 孝太」氏、アーティストであり3Dクリエイターの「SUN JUNJIEそん じゅんじぇ」氏による共同開発。コペンのDRESS-FORMATIONの考え方をさらに広げる、自分らしいクルマの表現方法の一つとして、バンパーやエンブレム周りを加飾するためのDRESSパーツ「Effect Skin」を開発した。
Effect Skinは、アルゴリズムを利用して、お客様自身が世界に一つのDRESSパーツをデザインし、その3次元データをもとに、3Dプリンターで実際に商品とする「DDM(ダイレクト?デジタル?マニュファクチャリング)」となる。

【それぞれの役割】

<ダイハツ工业>
骨格+树脂外板构造の新型コペンで実现した「DRESS-FORMATION」のさらなる拡がりを実现すべく、外板などの図面情报をサードパーティに公开していた。

<ストラタシス?ジャパン>
3Dプリンターの性能向上などにより様々な素材の加工が可能となる中で、个人のお客様が3Dプリンターを身近に感じられるモノの提供を模索し、ダイハツとの连携を通じて、気軽に自动车の外板部品をカスタマイズできるパーツ製作への取组みに着手。今后、お客様がデザインしたDRESSパーツのデータをもとに、商品化へ向けた同社3DプリンターによるDDM(ダイレクト?デジタル?マニュファクチャリング)によるパーツ製作を担当。

<SUN JUNJIE>
ダイハツとストラタシスの取组みについて、3Dクリエイターとして参画。
アルゴリズミックデザインを用いて视覚的なエフェクトを再现し、DRESSパーツをデザインした。今后、市贩化に向け、パラメトリックモデル※を公开し、お客様自身が世界に一つの自分だけのDRESSパーツをデザインすることを可能にする。
※:3顿モデルを数値(パラメーター)によって定义し、数値を操作することでユーザーがデザインのバリエーションを作成できる

<根津 孝太>
新型コペンの开発段阶からアドバイザーとして参画。今回のプロジェクトでは、异なる业种同士のコラボレーションによる相乗効果を狙い、プロジェクト推进を行った。

なお、今回共同开発したDRESSパーツは6月24日~26日に东京ビッグサイトで実施される「设计?製造ソリューション展」のストラタシスブース(ブース番号:东4-49)で展示し、25日には、同ブース内にてSUN氏と根津氏による开発ストーリーなどのトークショーが行われる。

【设计?製造ソリューション展概要】

日 時:2015年6月24日(水)~26日(金)10:00~18:00(26日のみ17:00まで)
場 所:東京ビッグサイト
主 催:リード エグジビション ジャパン(株)

このページをシェアする

関连记事
2025/03/13鉄道を活用した纸と自动车、异业种ラウンドマッチング输送...
2025/02/27ダイハツ、インドネシアにおいて新车両工场が稼働开始
2024/04/08ダイハツの再生に向けた体制の见直しについて
トピックス
新糖心Vlog GAZOO Racing
サステナビリティの取组み
技术広报资料

ニュースリリース

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

1999年

1998年

1997年