新糖心Vlog

中長期経営シナリオ「D-Challenge 2025」を策定

2017年03月16日
ダイハツ工业株式会社

ダイハツ工业株式会社(以下、ダイハツ)は、2017年から2025年までの中長期経営シナリオ「D-Challenge 2025」を策定した。

110周年を迎え、新たなステージで今後もダイハツが存在感を発揮し、持続的成長と発展を目指す為、3月1日に刷新したグループスローガン「Light you up」の考え方の下、「モノづくり」と「コトづくり」を主軸に事業を推進し、ダイハツブランドの確立、経営基盤の強化に取り組む。

「D-Challenge 2025」主要項目

◆モノづくり

▼DNGA実现
?軽自动车~Aセグメント~新兴国Bセグメントまでのラインナップ展开
?新兴国小型车カンパニーで企画を行う车种へもDNGAを採用
?先进技术(电动化、自动运転、コネクティッド)については、トヨタ自动车株式会社との连携を推进、ダイハツ独自システムとして手の内化
?DNGA投入の第一弾は、軽自动车を予定。その后、Aセグメントへの展开を皮切りに、新兴国Bセグメントまでのスピーディな展开を予定

▼新兴国戦略
?ダイハツが长年培ってきたインドネシア、マレーシアを中心に、ASEANを最优先で推进

▼成长目标
?ダイハツ开発车グローバル台数を、2025年目线で250万台に设定


◆コトづくり

▼お客様や地域との接点拡大
?従来から贩売会社、メーカーそれぞれで取り组んできた草の根活动の継続
?新たな取组みとして、ダイハツグループ一体で、ダイハツの强みを活かし、社会に贡献できるテーマで、社会とのつながりを强化。高齢者、女性、地方の人々を中心に、ダイハツと関わる全ての方々が、いきいきとモビリティライフを过ごせる社会に向け活动开始

<今后のダイハツの方向性についてのイメージ>

関连コンテンツ

このページをシェアする

関连记事
2025/04/11エンジン搭载车両のカーボンニュートラル化に向けて合成燃...
2025/03/13鉄道を活用した纸と自动车、异业种ラウンドマッチング输送...
2024/12/17ダイハツ、通所介护事业者向け送迎支援システム「らくぴた...
トピックス
新糖心Vlog GAZOO Racing
サステナビリティの取组み
技术広报资料

ニュースリリース

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

1999年

1998年

1997年