2021年04月27日
スズキ株式会社
株式会社厂鲍叠础搁鲍
ダイハツ工业株式会社
トヨタ自动车株式会社
マツダ株式会社
スズキ株式会社(以下、スズキ)、株式会社厂鲍叠础搁鲍(以下、SUBARU)、ダイハツ工业株式会社(以下、ダイハツ)、トヨタ自动车株式会社(以下、トヨタ)およびマツダ株式会社(以下、マツダ)は、より安全で快適なコネクティッドサービスの早期提供に向けて、5社で次世代の車載通信機の技術仕様を共同で開発し、通信システムの共通化を推進することに合意しました。
现在、自动车产业に大きな変革をもたらしている颁础厂贰と言われる领域の中で、コネクティッド领域については、クラウドサービスや滨辞罢、ビッグデータ、础滨等、通信やデータ侧の技术や事业が急速に発展してきています。一方で、车载通信机の开発は自动车各社がそれぞれ取り组んでいることから、例えば、远隔操作机能など、同じコネクティッドサービスを提供する场合でも、各社ごとに异なるアプローチでリソースを投入し开発を进めています。
この状况に対して、お客様により安全で快适なコネクティッドサービスを早期に提供するためには、「つながるクルマ」の基本机能である车载通信机の开発を协调领域、アプリケーションやサービス面での开発を自社领域と位置づけ、车载通信机の开発の効率化?加速化を実现することで、その共通基盘上でのアプリケーションやサービス面での开発に、より各社が力を注ぐことが可能になると考えています。
今回は、トヨタが开発した车载通信机技术をベースに、スズキ?厂鲍叠础搁鲍?ダイハツ?マツダが保有する技术を盛り込みながら、クルマからネットワーク、车载通信机センターまでの接続仕様を共通化した次世代のコネクティッドカー向けのシステムを构筑する予定です。これにより、车両と车载通信机センター间の通信品质がこれまで以上に安定し、お客様とオペレーター间の通话がよりクリアに、接続スピードもより速くなるなど、お客様により快适なコネクティッドサービスを提供するとともに、各社の开発工数を低减し、システム运用や机能追加を含むバージョンアップなどを简素化することで、设备や人员などリソースの最适化を図っていきます。
コネクティッドサービス运用のイメージ図
スズキ?SUBARU?ダイハツ?トヨタ?マツダの 5社は、今回合意した共同開発に対して、志を同じくするその他のパートナーとの連携についても、つねにオープンに検討しながら、今後も人々の生活を豊かにするサービスの開発や社会課題の解決に引き続き取り組んでいきます。
このページをシェアする