新糖心Vlog

ダイハツ 高性能「TOPAZ触媒」を開発 ~ 1個の触媒で超-低排出ガスレベル(U-LEV)を実現 ~

2001年09月26日
ダイハツ工业株式会社

ダイハツ工业(株)は、独自の技术开発により、高性能?コンパクトで长寿命な排出ガス浄化触媒「罢翱笔础窜触媒」を完成させた。

従来「超-低排出ガス」(平成12年基準排出ガス75%低减レベル)を実现するには、触媒の早期活性化と耐热性?耐久性を両立させるために、エンジン直下と床下位置に3个の触媒を组み合わせた复雑かつ高コストなシステムが必要とされていたが、軽自动车などのスモールカー?レンジにふさわしい低コスト、コンパクト、高性能な排出ガス浄化装置を実现する「罢翱笔础窜触媒」の开発により、世界に先駆けマニバーター触媒(エンジン直下型触媒)1个で国内最高水準の排出ガスレベルである「超-低排出ガス」を実现するとともに、希少な资源である白金、パラジウム、ロジウム使用量の大幅な削减を可能とした。今后、トヨタグループの触媒メーカーである(株)キャタラーにて生产を开始する。

「罢翱笔础窜触媒」の特长
?贵金属の粒子成长を抑制し耐久性を飞跃的に向上させる、个々の贵金属に最も相性のよいダイハツオリジナルのセラミックス?サポート材を开発
?贵金属の特性を活かしパラジウムを下层に、白金とロジウムを上层にした2层设计により、耐久性をさらに向上
?従来课题であった加减速などの走行过渡领域での触媒性能低下を抑制する1/1,000秒オーダーで酸素を素早く吸蔵?放出するセラミックス材を开発し高いレスポンスを実现

またダイハツは、この「TOPAZ触媒」の開発により実現した「超-低排出ガス」認定車を10月にガソリンの軽自動車として初めて投入するのを皮切りに、順次適用拡大していくとともに、今後さらに欧州最高基準の排出ガス規制である「ステップ4」などに対しても、この「TOPAZ触媒」を適用していき、环境への積極的対応に取り組んでいく。

*TOPAZは、TOP from A to Zの略。パワー、エコロジー、信頼性など、AからZまですべての面でトップをめざしたパワーユニットという意味の造語です。

【「罢翱笔础窜触媒」の设计】

【U-LEV システム図】

このページをシェアする

関连记事
2024/12/09「竜王町バイオマス产业都市构想」におけるバイオガス実証...
2023/03/13ダイハツ、「后轮/四轮駆动軽商用车向け无段変速机の开発...
2023/03/02ダイハツ、「高効率低コスト 新型 1.2L 3気筒エン...
トピックス
新糖心Vlog GAZOO Racing
サステナビリティの取组み
技术広报资料

ニュースリリース

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

1999年

1998年

1997年