新糖心Vlog

【お知らせ】 ダイハツ、「高効率低コスト 新型 1.2L 3気筒エンジン」で日本機械学会賞(技術)を受賞 ~エンジン高効率化により、最大热効率40%とし、颁翱2の削减に寄与~

2023年03月02日
ダイハツ工业株式会社

ダイハツ工业株式会社(以下、ダイハツ)は、「高効率低コスト新型1.2L 3気筒エンジン」(=WA-VE/WA-VEXエンジン)が一般社団法人日本機械学会より「2022年度日本機械学会賞(技術)」を受賞したことをお知らせします。
同赏は、机械工学?工业の発展を奨励することを目的として1958年に设けられ、毎年优秀な技术功绩および技术に赠られているものです。
なお、同赏の受赏は、2020年度において、「新世代スプリット駆动颁痴罢の开発」で受赏して以来、2年ぶりとなります。

受赏业绩名

高効率低コスト新型1.2 L3気筒エンジン

受赏者

  • 奥平 総一郎(オクダイラ ソウイチロウ)
  • 頼实 浩一(ヨリザネ コウイチ)
  • 堀川 英知(ホリカワ ヒデトモ)
  • 武富 慎矢(タケドミ シンヤ)

概要

ダイハツは、カーボンニュートラルの早期実现に向け、自动车の电动化を推进していますが、世の中に広く普及させるためには、高効率化とともに低コストのエンジンを开発することが喫紧の课题になっています。
今回、课题を解决するためエンジン设计素质を彻底的に探究し、最低限の可変机构を搭载した高効率でコンパクトなエンジンを开発しました。主には、吸気バルブとバルブシートの开口部が最大になる形状とした高タンブルストレートポート(図1参照)の採用により高速燃焼と耐ノック性を高めるとともに、燃焼室のコンパクト化を実现しました。また、喷射した燃料を吸気気流に乗せてポート喉元に导入する形状としたデュアルポート&低ペネトレーション喷雾(図2参照)やシリンダブロックに常时流水する第一通路とサーモスタットで流水切り替えできる第二通路を内蔵した独自构造の2系统冷却(図3参照)により未燃损失の低减などが可能になりました。これらにより、エンジン车及びハイブリッド车のどちらにおいても优れた燃费(ハイブリッド用は最大热効率40%)を実现し、颁翱2の削减に寄与することができました。

ダイハツは、今后も低燃费技术をさらに追求し、2050年カーボンニュートラルの実现に向け取り组んでまいります。

以上

このページをシェアする

関连记事
2024/12/09「竜王町バイオマス产业都市构想」におけるバイオガス実証...
2023/03/13ダイハツ、「后轮/四轮駆动軽商用车向け无段変速机の开発...
2021/08/30自动车技术を応用した除菌装置「惭滨搁础颁尝贰叠鲍厂罢贰...
トピックス
新糖心Vlog GAZOO Racing
サステナビリティの取组み
技术広报资料

ニュースリリース

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

1999年

1998年

1997年