新糖心Vlog

長岡技科大学、ダイハツ 包括的研究協力に関する協定を締結

2011年06月16日
ダイハツ工业株式会社

国立大学法人長岡技術科学大学(所在地:新潟県長岡市、学長:新原晧一、以下「長岡技科大学」)とダイハツ工业株式会社(所在地:大阪府池田市、社長:伊奈功一、以下「ダイハツ」)は、相互研究協力により、科学技術の振興及び産業と社会の発展に寄与することを目的に、包括的な研究協力に関する3年間の協定を結ぶことに合意した。

长冈技科大学では、日本に2校しかない技术科学大学として、実践の中から学理を引き出し、その学理を再び実践の中で试すという、学理と実践の不断のフィードバック作用による両者の融合により、创造的で高度な研究开発能力を备えた技术者及び研究者の育成を目指している。
一方、ダイハツでは、今後、ますます厳しい経営环境が予想される中、环境技術分野をはじめとした研究開発のスピードアップ、効率化が求められているが、それらに必要な技術は一層複雑化、複合化しており、企業内で独自にすべてまかなうのは、経済的、時間的な面で大きな負担になっている。

今回の包括的提携により、相互のリソーセスを有効に活用することが可能となり、ダイハツとしては、事业课题に対して、长冈技科大学の広い知见を活用した解决アプローチや复数分野に横断した复合的な视点からの研究成果を期待することができるとともに、长冈技科大学としては、社会において学理と技术が総合的に応用される场を体験することにより実践的?创造的能力を持つ指导的技术者の育成を図ることができると考えている。

今回合意した包括的研究协力の内容は次のとおり。

(1)自动车および自动车工学に関する技术开発ならびに计测?解析技术の开発
  • 共同研究契约书の契约条件を3年间固定し、全课程に适用することにより、共同研究を促进する。
(2)长冈技科大学の教育カリキュラムを活用した双方向の人材育成
  • 长冈技科大学侧の要请により、ダイハツより非常勤讲师等を派遣し、产业実务家による教育支援を行う。
  • 长冈技科大学からダイハツへの出张讲义を実施する。
  • 长冈技科大学からダイハツが学生を受け入れ、产业実务の体験を支援する。
(3)连携协议会の设置
  • 长冈技科大学とダイハツのメンバーから成る「连携协议会」を设置し、研究开発などに関する意见交换を行い、研究开発テーマ発掘?共同研究の促进を図る。

このページをシェアする

関连记事
2025/03/13鉄道を活用した纸と自动车、异业种ラウンドマッチング输送...
2025/02/27ダイハツ、インドネシアにおいて新车両工场が稼働开始
2024/04/08ダイハツの再生に向けた体制の见直しについて
トピックス
新糖心Vlog GAZOO Racing
サステナビリティの取组み
技术広报资料

ニュースリリース

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

1999年

1998年

1997年