2016年11月30日
ダイハツ工业株式会社
スマートアシストⅢ 搭載車「タント」
小型ステレオカメラ
ダイハツ工業(株)(以下、ダイハツ)は、ダイハツ独自の衝突回避支援システム「スマートアシスト」を改良し、「スマートアシストⅢ」を開発した。一部改良した軽乗用車「タント」、軽福祉車両「タント スローパー」「タント ウェルカムシート」に搭載し、11月30日(水)から全国一斉に発売する。(タント一部改良の内容については同日発行の別リリースをご参照)
スマートアシストは、交通事故低减に向け、日常の生活においてクルマを使う中で求められる安全?安心を提供するため、2012年に軽自动车で初めて※2ダイハツが搭载した衝突回避支援システムである。现在は軽を中心としたスモールカー9车种に搭载しており※3、2016年7月には搭载车种の累计贩売台数が100万台を突破するなど、スモールカーに最适な机能と、6万円※4というお求めやすい価格设定で多くのお客様からご支持をいただいている。
今回新たに开発したスマートアシストⅢは、世界最小※1の「小型ステレオカメラ」を採用し、衝突回避支援ブレーキ机能が歩行者にも対応、作动速度域の拡大を実现したことで、従来よりもさらに安全性を向上した。ステレオカメラを小型化したことで、将来的にはタントのようなモアスペース系のみならず、より小型な軽自动车での搭载が可能となる。また、ダイハツ初のオートハイビームも搭载し、夜间の安心?安全性能を向上した。さらに、机能は充実化しながら、価格は据え置きとし、従来どおりスモールカーを必要とされているお客様に身近な机能とした。
※1:左右カメラ间隔80mmでステレオカメラとしては世界最小(2016年11月30日现在。ダイハツ调べ)
※2:2012年12月时点。ダイハツ调べ
※3:「ムーヴ」「タント」「キャスト」「ウェイク」「ムーヴ キャンバス」「ハイゼット キャディー」「ブーン」「トール」はスマートアシストⅡ、「ミラ イース」はスマートアシストを搭載
※4:スマートアシストⅡの场合、税抜
☆スマートアシストⅢ机能一覧
※5:☆=スマートアシストⅢで新设定、○=性能向上(スマートアシストⅡ?スマートアシストⅢ)、无印=従来同様
1.主な进化内容
◇衝突回避支援ブレーキ机能
<歩行者対応 衝突回避支援ブレーキ機能追加>
?世界最小サイズの小型ステレオカメラをフロントガラス上部に设置したことで、ステレオカメラが前方の车両や歩行者との距离を検知。従来の対车両のみならず、歩行者に対しても速度が约4~50km/hの场合に衝突回避支援ブレーキを作动
<作动速度域向上>
?作动速度が従来の约4~50km/hから约4~80km/hへ向上(対歩行者の场合は约4~50km/h)、衝突回避の相対速度も约4~20km/hから约4~30km/hへ向上したことで安心?安全性が向上
<被害軽减ブレーキアシスト追加>
?车両が衝突危険を认识した际、运転者のブレーキの踏み込みがあった场合には、强力なブレーキアシストを作动することで衝突回避、もしくは被害軽减を実现
2.新たな机能の追加
◇ダイハツ初となるオートハイビーム
?対向车のヘッドランプなど前方の明るさを検知し、ヘッドランプのハイ/ロービームを自动切り替え。夜间でも対向车を気にせず运転に集中でき、安全性をさらに向上
このページをシェアする