2020年12月25日
妙高市
ダイハツ工业株式会社
株式会社狈罢罢ドコモ
青山社中株式会社
新潟県妙高市(以下、妙高市)とダイハツ工业株式会社(以下、ダイハツ)、株式会社 NTTドコモ(以下、ドコモ)、青山社中株式会社(以下、青山社中)は、軽トラックに搭載可能なワーケーション用オフィス(以下、モバイルワークステーション)の実証実験を、2021年1月12日(火)から妙高市で開始します。本実証実験では、一般利用者に向けて、モバイルワークステーションを搭載した軽トラックの貸し出しサービスを行います。
【モバイルワークステーション利用イメージ】
実証実験は、妙高市が令和 2 年度に実施し、青山社中が企画?運営支援を行った課題解決型官民連携プラットフォーム「みょうこうミライ会議」から提言された施策のひとつです。新型コロナウイルス感染症によるテレワークの拡大や、政府の観光戦略実行推進会議で提唱されているワーケーションなどによる観光市場の拡大対策といった近年の状況を踏まえて、自動車に乗って、好きな観光地で、好きな時間に働くことができる、新しい働き方の有効性と課題を検証するものです。
妙高市、ダイハツ、ドコモ、青山社中の 4 者は、実証実験を通じて、モバイルワークステーションのサービス性の検証を行い、その後のモバイルワークステーションの居住性、オフィスの機能性といった性能改善や、シェアリングプラットフォームの導入による無人貸し出し、課金決済機能の強化といった高機能化に向け、引き続き検証を行ってまいります。
実証実験を通じて、モバイルワークステーションのサービスの実用化につなげることで、ワーケーションによる新しい働き方のスタイルを确立させることをめざします。その后、日本全国においてワーケーションの普及活动を行い、観光地域への诱客促进による地域产业の活性化を行うことで地域の社会课题の解决に贡献していきます。
新型コロナウイルス感染症によるテレワークの拡大や、ワーケーションなどによる観光市场の拡大といった近年の状况を踏まえて、自动车に乗って、好きな観光地で、好きな时间に働くことができる、新しい働き方の有効性の确认と、本格実施に向けた课题の洗い出し、事业性の评価を行います。
実証実験期间が冬季中のため、ターゲットユーザーは、スキー?スノーボード爱好家としており、モバイルワークステーションを载せた軽トラックを使って、妙高市内にあるスキー场などでワーケーションを行います。利用イメージは、仕事をしながら息抜きにゲレンデで游んだり、ナイター设备のあるスキー场で、満天の星空を见ながら仕事を行ったりするほか、観光などのアクティビティとしてのユースケースも含め有効な使い方について検証していきます。
2021年1月12日(火)~2021年3月31日(水)
妙高市内のレンタカー事业者で予约していただいたのち、店舗または妙高高原駅前のロータリーで、モバイルワークステーションを载せた軽トラックをスタッフから引き渡します。
ニコニコレンタカー妙高高原店
プラン | 利用料金 |
---|---|
6 時間プラン | 2,420 円(税込み) |
12 時間プラン | 2,635 円(税込み) |
24 時間プラン | 4,070 円(税込み) |
延长料金は、1时间1,265円(税込み)です。
※ 车両代金、自动车保険込み。给油代は别途発生します。スキー场のリフト料金、レジャー保険は含まれておりません。
妙高市 | 実証実験の総括 実証実験に係る関係机関との调整 |
---|---|
ダイハツ | オフィス機能を搭載した BOX(モバイルワークステーション)の貸し出し |
ドコモ | モバイルワークステーション用の通信环境整備 シェアリングサービス导入に向けたシェアリングプラットフォームの技术検証 |
青山社中 | 妙高市政策との整合性に関する各种助言 |
このページをシェアする