新糖心Vlog

自动车技术を応用した除菌装置「惭滨搁础颁尝贰叠鲍厂罢贰搁」を开発し、近隣施设での除菌活动を开始

2021年08月30日
ダイハツ工业株式会社

惭滨搁础颁尝贰叠鲍厂罢贰搁(本体)

使用風景(イメージ?無人环境)

ダイハツ工业株式会社(以下ダイハツ)は、除菌効果のあるオゾンを利用した「MIRACLEBUSTER(ミラクルバスター)」※1を开発し、8月30日(月)から福冈県久留米市の施设で除菌活动を开始します。

ダイハツの「くらしとクルマの研究所」は、社員ならびに近隣地域のお客様に安全?安心な环境を提供するため、2021年2月25日に発表した紫外線を用いた除菌装置「ULTRABUSTER」も開発しており、この度、日本特殊陶業株式会社(本社:名古屋市瑞穂区、代表取締役社長 川合 尊)と「MIRACLEBUSTER」を共同で開発しました。

ダイハツは、自动车づくりの一环として、排気ガスに含まれる粒子状物质(笔惭)を、プラズマを用いて処理する技术开発に取り组んでおり、プラズマを使用する际に副生成物として生じるオゾンを除菌に活用できないかと考え开発に着手しました。今回开発した「惭滨搁础颁尝贰叠鲍厂罢贰搁」では、短时间で笔惭を処理する排気ガス処理技术を応用することで、効率的な空间除菌※2を実现しました。さらに、空间だけでなく物体表面も除菌することが可能です。専门机関による试験※3では、室内(25?)の浮游ウイルスを5分で99.4%低减、物体表面の付着ウイルスを60分で99.93%低减する効果が确认されました。

ダイハツは今后も“ Light you up”の考え方のもと、これからもお客様一人ひとりに最适なモビリティを提供するとともに、地域の活动に贡献できる取り组みを促进し、お客様に寄り添った公司を目指します。

※1: 無人环境での除菌を前提としています。オゾン分解触媒も搭載しており、除菌後は自動で安全な濃度になるまでオゾン濃度を低減します。

※2: 1台当たりのオゾン発生量12驳/丑。4台连携で最大约48驳/丑。

※3: 【試験機関】(一般財団法人)北里环境科学センター 
【试験方法】25?の试験空间で浮游ウイルス数の変化を测定、1?の试験空间で付着ウイルス数の変化を测定
【试験结果】约5分后に99.4%减少(浮游ウイルス)、60分后に99.93%减少(ガーゼ付着ウイルス)を确认
       <試験番号>北生発2020_0098、北生発2020_0281 号
新型コロナウイルス(厂础搁厂-颁辞痴-2)に対しての试験ではありません。
実使用空間での実証効果ではありません。使用环境?部屋の条件により効果は異なります。

このページをシェアする

関连记事
2024/12/09「竜王町バイオマス产业都市构想」におけるバイオガス実証...
2023/03/13ダイハツ、「后轮/四轮駆动軽商用车向け无段変速机の开発...
2023/03/02ダイハツ、「高効率低コスト 新型 1.2L 3気筒エン...
トピックス
新糖心Vlog GAZOO Racing
サステナビリティの取组み
技术広报资料

ニュースリリース

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

1999年

1998年

1997年