1975(厂50)年4月 | 「10人乗り游覧车」24台を冲縄国际海洋博覧会に纳入 |
---|---|
1976(厂51)年12月 | ノックダウン工场完成 |
1978(厂53)年1月 | シャレード「'77 CAR of THE YEAR」(年間最優秀自動車賞)受賞 |
1978(厂53)年3月 | 「ハイブリッド技术」に関し、骋贰社(鲍厂础)へ技术コンサルタント |
1979(厂54)年2月 | 贰痴自动レンタル运行管理システム「ダイハツ?プリートシステム」运行実験开始 |
1979(厂54)年6月 | 欧州駐在員事務所(ベルギー?ブリュッセル) 開設 |
1979(厂54)年10月 | 海外生産工場「P.T. ダイハツ?インドネシア」操業開始 |
1979(厂54)年12月 | 输出基地「神戸センター」操业开始 |
1980(厂55)年11月 | 「西宫部品センター」操业开始 |
1981(厂56)年6月 | 「ダイハツ信贩(株)」営业开始 |
1981(厂56)年7月 | ダイハツ工业(株)、ダイハツ自动车贩売(株)合併 |
1981(厂56)年12月 | 伊?イノチェンティ社と1000cc エンジン(CB型)等供給で調印 |
1982(厂57)年4月 | 第30回サファリラリーでシャレードがクラス优胜 |
1983(厂58)年9月 | 本社(池田)工场が笔惭(プロダクティブ?メンテナンス)优秀事业场赏受赏 |
1984(厂59)年3月 | 天津汽车工业公司とハイゼットのライセンス契约に调印 |
※ 1985(S60)年12月?自動車生産累計1,000万台達成
※ 1987(S62)年2月?ミラ国内販売累計100万台達成