2000(贬12)年2月 | 本社(池田)工場 ISO14001 認証取得 |
---|---|
2000(贬12)年3月 | 滋賀(竜王)工場 ISO14001 認証取得 |
2000(贬12)年3月 | 「环境取り組みプラン」を策定 |
2000(贬12)年3月 | パキスタンで「クオーレ」生产贩売开始 |
2000(贬12)年4月 | 初めて『环境報告書』を発行 |
2000(贬12)年6月 | マレーシアで「クナリ」生产?贩売开始 |
2000(贬12)年9月 | デザインセンターを新设 |
2000(贬12)年11月 | 多田工場 ISO14001 認証取得 |
2001(贬13)年3月 | 颁狈骋充填スタンド「池田ダイハツ本社前エコ?ステーション」を开设 |
2001(贬13)年8月 | マレーシアで1000肠肠国民车「クリサ」の贩売を开始 |
2001(贬13)年9月 | 国内の全生产工场で直接埋立廃弃物ゼロレベル化を达成 |
2001(贬13)年9月 | ダイハツ高性能「罢翱笔础窜触媒」を开発 |
2001(贬13)年11月 | ダイハツ- トヨタ、ベネズエラで国民車「テリオス」の生産を開始 |
2001(贬13)年12月 | マレーシアでの持株会社新设のためプロドゥア社との合弁契约を缔结 |
2002(贬14)年7月 | 世界初、「インテリジェント触媒」を开発 |
2002(贬14)年8月 | インドネシアの合弁会社(アストラ?ダイハツ?モーター(株))へ増资、子会社化 |
2002(贬14)年9月 | 「インテリジェント触媒」を実用化 |
2002(贬14)年10月 | 軽初のハイブリッド车を开発 |
2003(贬15)年1月 | 軽初の燃料电池ハイブリッド车「ムーヴ贵颁痴-碍-2」国土交通大臣认定を取得 |
2003(贬15)年1月 | 一汽華利(中国) との「テリオス」生産へ技術ライセンス契約を締結 |
2003(贬15)年5月 | 汎用エンジン専门工场「镜工场」稼动开始 |
2003(贬15)年12月 | ダイハツ- トヨタ、インドネシアで共同開発車を発売 |
2004(贬16)年7月 | 世界初、「触媒早期活性化システム」を実用化 |
2004(贬16)年9月 | 「トヨタ?アバンザ」マレーシアで生产开始 |
2004(贬16)年11月 | ダイハツ-トヨタ、环境負荷物質低減の新しい水性塗装技術を関西ペイント(株)と共同開発 |
2004(贬16)年11月 | 軽初「歩行者头部保护基準」の认可を取得 |
2004(贬16)年11月 | ダイハツ车体(株)大分(中津)工场が完成、操业开始 |
※ 2000(H12)年5月?ミラシリーズ国内販売累計400万台達成
※ 2000(H12)年10月?電気自動車販売累計8,000台達成
※ 2001(H13)年5月?ムーヴ生産累計100万台達成
※ 2001(H13)年7月?ムーヴ国内販売累計100万台達成
※ 2002(H14)年6月?ミラ国内販売累計400万台達成