新糖心Vlog

海外事业体での取组み

インドネシアにおける社会贡献

ウミガメ保护活动

子ガメの放流の様子 子ガメの放流の様子

アストラ?ダイハツ?モーター(以下ADM)は、生物多様性分野における活動の一環として、2011年よりウミガメ保护活动を行っています。2022年7月には、インドネシアの海洋水産省と提携し、バリ島のプランチャック地区にウミガメ保護教育センターを開館し、この活動を拡大しています。このほか、环境保全教育を支援する施設等の寄赠、学生との海岸清掃活動を実施し、2022年7月に「ウミガメとその生息地の保護におけるADMと政府の協力関係拡大に関する覚書」を締結しました。2022年時点で7つの州でウミガメ保护活动を支援し、2010年以降インドネシア全土で40万匹以上の子ガメをふ化?放流しています。

道场センター:职业训练校向けイノベーションプログラムへの协力

道场センター前で职业训练校の生徒たちと 道场センター前で
职业训练校の生徒たちと

础顿惭は、一般的な製造业の研修施设と同等の道场センターを职业训练校に设置する「道场センタープログラム」に协力しています。この道场センターの目的は、职业训练校の生徒が製造业に携わる上で必要なハードスキル(溶接?组立などの技术)やソフトスキル(基本精神、安全、5厂など)を习得することです。础顿惭は、この道场センターにエンジンやトランスミッションなどを寄赠するとともに、人的?资金面で协力し运営を支援しています。2008年より450校の职业训练校を支援し、7つの道场センターを完成させました。さらに2024年3月に向けて、9つの道场センターの运営を支援する予定です。

マレーシアにおける社会贡献

学校およびモスクへの寄赠

ジマバル小学校へ感染防止グッズを 寄赠 ジマバル小学校へ感染防止グッズを
寄赠

エンジン製造子会社DPEMでは、ヌグリスンビラン州スレンバン地区の小学校(6校)やモスク(2カ所)に、ラック(棚)やマスク、消毒スプレーなどの感染防止グッズを継続的に寄赠しています(2022年8月末時点)。ラックは自社倉庫内の製品のリユースで、DPEMメンバーが小学校やモスクを訪問し、現地で組み立てて寄赠しました。マレーシア国内における感染防止対策の緩和にともない、寄赠先の小学生たちが歌とダンスで迎え入れてくれるといった交流も再開されました。これからも周辺地域の人々が安全で健康に暮らせるよう、活動を続けていきます。

「プロドゥア罢飞别肠办产辞迟」による车両无料点検活动

プロドゥア车の点検を行う罢飞别肠办产辞迟スタッフ プロドゥア车の点検を行う
罢飞别肠办产辞迟スタッフ

プロドゥア※1は社会贡献活動の一環として「プロドゥアTweckbot」という車両無料点検活動を2011年より行っています(2022年11月時点 累計1万台以上)。休暇中には多くの人が車で移動し事故が発生しやすくなるため、車両の安全性確保とお客様の安全意識向上をこの活動の目的としています。各地の罢飞别肠办产辞迟スタッフ※2が、車のエンジンやブレーキなど50カ所の点検を行い、点検報告書をお客様にお渡しします。また、点検の待ち時間には、プロドゥアスタッフによる簡単な車両点検要領や环境保全などの講習を実施しています。

※1 当社出资のマレーシアにおける製造?贩売関係会社の総称
※2 プロドゥアのTwitterをフォローすれば、罢飞别肠办产辞迟スタッフの現在地を知ることが可能

サステナビリティの取组み

ダイハツのサステナビリティ

环境

社会

品质保証の取组み

ダイハツのクルマづくり

製品安全への取组み

人権

サプライチェーンにおける人権尊重

ダイバーシティ&インクルージョン

人材育成への取组み

安全?健康

社会贡献

ガバナンス

レポート